QLOOKアクセス解析

1日目(2012年1月22日)

記念すべき1日目は自宅を午前4時に出発。r200→r201→R359→R304とつなぎ、富山県に入る。
途中、防寒装備をしてきたのにもかかわらず、金沢市清水谷町あたりから寒くなる。
RS福光で休憩。午前6〜7時なので当然売店などはやってない。
RS福光から先はR304をそのまま進む予定だった。しかし、途中で誤って市道のバイパスに入ってしまう。
ミスコースしたと気づいたのは角田交差点に着いたときだった。
そのまま角田交差点を右折し、r27→R304と復帰し、福光ICを過ぎ、城端に着いた。
JR城端駅で休憩した後、R304を進む。城端の町でカーブするが、案内があったため、迷わずに行けた。
そのままR304を進む。大鋸屋からトラックが多くなった。道路びょうがあるため走りにくい。しかも雪が積もっていたため、慎重に走行。
五箇山トンネルを抜けた後で休憩したかったが、休憩ポイントが無く、泣く泣くR304を進む。
勾配のきつい坂をうねうねと下りてR156と交差。左折し、庄川方面へと向かう。
RSたいらで休憩。寒かったから大変だった。キャンピングカーの家族連れと出会う。
RSたいらからさらにR156を進む。後で分かったのだが、RSたいらの手前で利賀に抜けられる林道があった。
雄大な祖山ダムのダム湖を眺めながら走る。交通量は少ない。
五箇山トンネルに負けない長さ(と感じた)大牧トンネルをくぐる。このあたりはトンネルは大牧トンネルだけだが、スノーシェッドが多いため、特に目立ってトンネルという感じではなかった。
マニアックだが、R156にわずかな長さある旧井波町区間を抜けると砺波市に入る。
大きな小牧ダムがあるが、走るのに精一杯だったため、あまり印象に残っていない。
利賀と案内のあった信号なし三叉路を右折。R471に入る。道路を付け替えた跡が残っていた。旧道は橋が落ちていた。
だからだろうか。橋のあたりはきれいな2車線だったが、湯谷温泉を抜けたところから1車線の狭い道になった。
とてもじゃないが、この細い道は国道とは思えない。いや、仮にも1つの立派な自治体だった旧利賀村に至るメインストリートとも思えない。
だが、実際は国道であり、利賀村へ至るメインルートになっている。
RS利賀で休憩。途中行き止まりに立っている変なヘキサを発見。道は雪に埋もれていてどこに続いているのか不明。
RS利賀からR471を進む。ところどころ広くなったりはするが、基本的に狭い道。それでも、旧利賀村役場に近づくにつれて広くなっていった。
旧利賀村役場のところで左折。新楢尾トンネルに入る。道は広い。
突き当たり信号なし交差点左折。R471は複雑なルートをとる。
道は栃折峠の少し手前まで広かった。栃折峠を越えて富山市に入る。山がきれい。
なお、1月なのでR471の富山市〜飛騨市間は通行止めである。富山市八尾町栃折の信号なし三叉路でR472の方へ左折。八尾の町の方に向かった。
R472もR471に負けないぐらい狭い。が、いずれも交通量は少ないため、のんびり風景を見ながら走れる。
室牧ダムのダム湖を見ながら走る。エメラルド色の湖だ。
このあたりでガソリンが少なくなる。給油所を探そうとするが、ものすごい山の中なので見つからない。八尾の町にも無く、旧富山市にかなり近いところまで行くことになる。
正間トンネルの手前あたりから2車線の良い道になる。何の変哲もない、少し狭めの2車線だが、これまで走ってきた道に比べるとかなり良い道に見える。
高熊で富山r224と重複する。ご丁寧にだんご標識があった。
八尾の市街地はR472は逆方向への一方通行。ガソリン少ないのにぐるりと一周半した。
今町のあたりは本当に建物が道路に迫ってきている感じだったので、道に迷いそうになった。
さすが国道だからか、東町のあたりは比較的広めだった。
地図ではこの先にガソリンスタンドがあるように描かれていたが、どうやらやってないもよう。定休日なのかつぶれたのか知らないが。
あきらめてR471をそのまま進み、JR越中八尾駅で休憩&昼食。城端線から高山線への長い旅。
JR越中八尾駅からはR472を婦中方面に進み、上高善寺交差点で右折し、富山r35に入り、沿線のガソリンスタンドで給油。
4.8リットルで678円。危なかった。
そのまま帰ろうかと思ったが、欲が出てきてR359を走ってやろうと、富山r35→富山r7→富山中部広域農道へ。思えば富山r35→R41と行った方が速かった。
途中、コメリを発見。エンジンオイルを購入。448円。
あとはよく分からない富山県道に入り、R41に出て、R41→R359と走った。R41は掛尾町交差点で渋滞していた。
富山と金沢を結ぶ一大幹線だからか、3ケタ国道にしては交通量が多い。
しかしやはり3ケタ国道である。庄川を渡ると途端にヘボくなった。まあR471と比べれば格段にマシだが。
このあたり、バイパスが建設中で、完成すると快適な道になるであろう。
太田交差点右折、久泉交差点左折。田んぼが多く、いかにも砺波らしい。
花園町交差点でR156と合流。太郎丸交差点右折。右折が面倒くさい。
右折すると砺波IC。閑散としたICだった。そのままR359を進む。九本杉の信号が長い。苗加のコンビニで休憩。
東海北陸自動車道をくぐると南砺市の飛び地に入る。ご丁寧におにぎりまである。
富山庄川小矢部自転車道まではバイパスという感じの道だが、そこから先は住宅街という雰囲気。
そんな雰囲気の中に小矢部ICがある。ちなみにこのあたりの地域は北蟹谷という地域らしいが「きたかんだ」と読むそうな。
目立たないr214交点を抜けるといよいよ峠越え区間。県境のスノーシェッドをくぐって金沢市に入った。
八尾からは寒いとはいえ、日が照っていたからまだ暖かかったが、金沢市に入ったとたん、日が翳って寒くなってきた。
色々寄ってみようと思ったが、寒くてあきらめた。帰りはR359→r13→r17→r146→r159→r200とし、金沢の市街地だけ寄り道した。
最寄のガソリンスタンドでガソリンを入れると1.7リットルで239円だった。

本日入れたガソリン:6.5リットル
本日かかった費用:1365円
<本日撮影したおにぎり・ヘキサ>
・R304南砺市
・R471南砺市
・R41富山市
・R359富山市
・R359南砺市
・R359金沢市

1つ戻る トップページに戻る