QLOOKアクセス解析

26日目(2012年6月26日)

この日は通勤ついでに金沢市内を回った。
まず、前日に増泉のガソリンスタンドで給油。なぜ最寄りではなかったかというと、たまたま横川交差点を過ぎたあたりでガソリンが少なくなったからだ。特に深い意味は無い。
4.2リットルで595円だった。
日によってルートはまちまちだが、25日はr193→R157→r146ルート。
26日はr8→市道→r197→r195→r196→r25BP→r196→r146。だいぶ派手にやった。
r8の次が市道となっているのは、r197は地図によってはr17から描かれていることもあり、その真相を確かめに行ったということ。結局市道に降格していた。
地図ではまっすぐr197に抜けられそうに描かれているが、実際はr197とr8BPとの交点は丁字路で、旧r197からは交差点を右折し、次の信号で左折する必要がある。
r197は比較的ややこしいルートをとるが、ミスコースしないポイントは2つだけ。起点→終点の場合、観音堂町南交差点と古府南第3交差点を曲がる。これだけでトレースできる。
示野地区の開発事業の影響で観音堂町公園口〜観音堂町南間は四車線快走路。
観音堂町南交差点を曲がってからは川沿いの堤防の道となり、若干狭い二車線へ。歩行者がいないとは言えない道なので運転は慎重に。
古府南交差点は道なり。左折が県道という標識が出ているので左折。直進しても県道だが、R8に出て左折させられるので注意。ミスコースすると戻るのが大変なところである。
古府南交差点を曲がってからは住宅地と工場が混在する地域を走る。少し狭めの二車線である。
古府南第3交差点を曲がってからも同じ雰囲気の道が終点まで続く。地図では細く描かれている道だが、意外と広い。割とおすすめかもしれない。
しかし古府南第3という適当につけた感じの名前が気に入らない。小字名とか通称名とか無かったのだろうか?せめて○○前の方が個人的にはしっくりくる。
r195交点は特に右折禁止とかは無いようだ。たまたま交通量が少なかったので割と簡単に右折できた。
r196はあみだくじのようなルートをとる。大得意なあみだくじ(笑)。
上安原町交差点直進から始まり、上安原中央右折、神野信号なし右折、伏見川橋詰左折、古府西右折、袋畠右折、示野左折、示野中町右折、出雲町左折、出雲町北右折。書いてないところは直進。なんだこれというややこしいルートである。
しかもバイパスもあり、これは神野信号なしを右折しないでそのまま進んだ道だが、途中でなぜかr25BPとなる。
さらに、R8交点とr25交点の間は起点→終点の一方通行。当然、並行して良い道があるので、トレースする意味は特にない。
上安原中央までは普通の集落の道。上安原中央から広くなり、バイパス区間も同様に広い。r25BPも同様。r25交点に着くとUターンし、神野信号なし右折(Uターンしたので実際は左折)をした。ものすごく分かりにくい案内の無いところだ。
神野からまた集落の道に戻る。平成の時代に入ってから丁目になった区間だが、昔ながらの家が多いところだ。
一方通行区間は意外と狭くなかった。なぜ一方通行なのかは不明だ。
伏見川橋詰からはr197重複。堤防の道。袋畠でr197と分かれる。示野の集落の中を通る。そして再びR8と交差する。この区間、R8やr25を通った方が走りやすいし、速いだろう。
示野中町交差点で右折。四車線の快走路。r196の華区間。出雲町交差点で曲がるのを忘れると市道に入る。この市道は割と良い道なので、示野〜昭和町はこちらをおすすめする。
出雲町交差点を曲がるとだんだん走りにくい集落の中の道になる。やがて軒下区間になり、小学校の前を通る。歩道が無い上に学童が通る。朝だったからその数はすごかった。
大通りを抜けると少し走りやすくなるが、やはり集落の中の道。飛ばせない。並行するr17をおすすめする。
まめだ通りを抜けると用水沿いの狭い道へ。さらに走りにくくなる。r146交点は左折直進禁止。右折し長土塀方面に行くしかない。
その後、r146→R157で職場へ。帰りはR8経由で帰り、古府町交差点を左折。地図ではr196となっているR8とr197を結ぶ取り付け道路を通って帰宅。

2日間で入れたガソリン:4.2リットル
2日間でかかった費用:595円
<本日撮影したおにぎり・ヘキサ>
・r197

1つ戻る トップページに戻る