QLOOKアクセス解析

36日目(2012年8月16日)

この日は遠くてなかなか制覇しづらいR416福井県区間を狙った。
まず、自宅からr8→r25→R360→r4→r11→R305→R8→r147とつなぎ、撮り忘れたr147ヘキサを撮影。
r11の小松市街地区間は用が無い限り、入らない方が無難。沿線には施設が多く、人通りが多そうである。沿線に小学校が3つもある。
串交差点を左折してからはそうでもないが、やっぱり住宅街だ。気をつけるに越したことはない。午前3時だったせいか、交通量はゼロ。
北陸本線を跨線橋で越え、符津本町交差点を右折。R305へ。
旧R8だけあって走りやすい。箱宮町交差点は直進禁止。いったん左折して市道経由でR8に合流する。
r147ヘキサを撮影後、r147→r11→r151→R364とつなぐ。r151そとばを発見したが、反対方向なので見送る。
途中、山中のコンビニで朝食・昼食を購入。1127円だった。
R364をそのまま福井県まで進む。この日は天気が良かったので気持ちよく走れた。トンネルをくぐり、我谷ダムの上を通る。
対岸に採石場のようなものを発見。基本的に九頭竜川近くまで快走二車線路である。そのため、かなり飛ばす車が多い。
トンネルが多い区間だが、沿線には史跡のようなものを発見。
九頭竜川沿いから集落の中の道の雰囲気。狭めの二車線路が続く。おにぎりを撮影しているとバスが通りかかった。
このあたりで朝7時。対向車こそ多いが、交通量は少ない。走っているとそのうち永平寺の近くを通る。朝早いのに人通りが多い。
永平寺まで旧京福電鉄永平寺線廃線跡が並走する。それらしきところはある。途中で旧踏切みたいなところも渡る。今では完全に道路だが、面影が残る。
永平寺を過ぎると快走二車線路。元々有料道路だったらしく、広くなっているところが二箇所あった。
単調な景色と勾配の急な坂が続く有料道路である。何の面白味もない。やがて福井市に入る。昔は美山町だったが、合併で福井市になった。こんなところまで県庁所在地になったとは。
宇坂大谷の集落から集落の中の道になる。どこかなつかしい感じのする道だ。
橋を渡り、R158と重複する。市波の駅を過ぎたあたりで右折。バイパスに入る。
バイパスは二車線で走りやすい。ずっとバイパスを走っているとJR越前薬師駅の手前あたりまで来た。だいぶバイパスはできているみたいだ。
今度は大野市に抜けるところのバイパスも通ってみた。以前通った時と違い、バイパスに来る車の数の方が多い。
やはりバイパスは走りやすかった。そのまま大野の町を抜ける。R158→R476→市道→福井r26か。中保交差点を左折。R157BPに入る。
まだ未完成のBPのようで、四車線の余地があるのに二車線になっている。工事中の場所が何箇所かあり、あまり飛ばせない。
そのまま進むと現R157に出る。ここを右折し、勝山市に入る。
勝山市に入ってもそのまま進み、福井r261に突入。滝波町交差点を右折し、R416末端区間へ。
二車線の快走路だが、途中、住宅街がある。農道を過ぎるとまた快走二車線路。やがて一車線の狭い道になり、末端区間へ。
特に通行止めなどの標識は出ていないが、工事をしていて物理的に近づけないような雰囲気。ここでUターン。滝波町交差点まで行き、右折。勝山のR157のバイパスの続きのような道が続く。
堀名交差点から二車線になる。割と狭い二車線路が続く。ところどころ集落があって家が多い。
このあたり、進入禁止や右左折禁止の標識の「二輪を除く」補助標識が立っているのをよく見かけた。
福井北IC北交差点から四車線になり快走路となる。バイパスも走ってみた。R364を走っている時に越坂トンネル区間は自動車専用道路ということが分かっていたので、永平寺地区を走っている時、福井北IC付近を走っている時それぞれでバイパスに寄り道をした。
永平寺地区はバイパスだけあって走りやすいが、福井北IC地区は本線が四車線なのに対して二車線なので若干走りにくいか。でも越坂トンネルと合わせて走ると走りやすいと思う。
バイパスに寄り道した後、R416を海側に向かって進む。残りの区間は全て福井市内になる。
四車線区間は北陸本線をまたぐあたりまで続く。そして、えちぜん鉄道の踏切を渡ると再び四車線になる。二車線区間は市街地なので走行には十分注意すること。
八ツ島の信号は右折。四車線のきれいそうな道が続いているそれがR416。不通区間があったりとひどいところのあるR416だが、割と険道区間は少ないようだ。
四車線の快走路を進んでいると、左側においしそうなパン屋を発見。
九頭竜川を渡り、山室町あたりから二車線に戻る。そのまままっすぐ行くとR416BPに入り、福井r10交点に突き当たってしまう。
R416本線は途中で左折する。R416BPからR416本線に戻っている途中、沿線にある病院の前をたくさんの人が歩いていた。お昼ごはんだろうか。
R416本線は集落内の道。あえて険道といえばこんな区間だが、これぐらいではまだ険道とはいえないだろう。
柳原交差点に到着。右折してR305に入る。ここもバイパスがあるが、今回は本線だけにしておいた。
本線は途中で左折→右折がある。案内があるので左折場所は分かるが、広そうな道と交差したところは右折だ。これは知らないと見逃してしまうかな。
初めは林と田んぼに挟まれた二車線路。坂井市に入り、途中から四車線になる。RSみくにに入る時は進路変更&信号なし右折が必要なので注意。
飛ばせる四車線区間を過ぎると二車線になり、橋を渡る。歩道が無い橋なので運転は慎重に。
そのまま三国のバイパスに入る。トンネルを抜けて突き当たりの交差点は左折である。
走りやすい良い道だが、踏切がある。そして、案内もあるが、覚善の交差点は右折。直進すると東尋坊に行ってしまう。
加戸交差点までは走りやすい。加戸交差点でワンダーランドという遊園地のあたりからは交通量が増える。
三国競艇付近で工事をしており、渋滞していた。そのまま少し狭めの二車線で舟津の集落を通過した後、舟津口交差点は左折となる。ちなみに直進するとJR芦原温泉駅に行く。
あとは6日目の逆ルートで吉崎まで行き、吉崎からもR305をトレース。このあたりでガソリンが少なくなる。福井県内はガソリンスタンドが無かったので、石川県に入って探す。
大聖寺南町交差点でr118そとばを撮影。ここでr19に入った。この選択が正しく、沿線にガソリンスタンドを発見。4.4リットルで644円だった。結構走るものである。
そのままr19を大聖寺駅方面に進み、大聖寺南町交差点を左折。R305をトレースするかと思いきや、菅生交差点を左折。北陸本線に沿ったr145を走る。
ずっと市街地・住宅街・集落の中を走るような雰囲気の道だった。とにかく沿線に家が多い。
加賀市を東西に結ぶ道としてR8を挟んで南にr11、北にr145があるが、どちらもあまりおすすめできない。片山津ICとを結ぶr20か小松バイパスにつながるR8の利用を強くおすすめする。
そのまま直進してr39に入る。動橋交差点を過ぎると狭い一車線の道となる。
突き当たりは右。r39をトレース。ようやくこのあたりから快走路となる。
その後、r39→r11→r150とつなぐ。山代東口交差点はきれいだが、少々右折しづらい。
こちらも集落の中の道という雰囲気。完全なローカル県道。
いったんR8と重複する。動橋に行くだけなら直進でもOK。
右左折の場所は案内が出ている。時間がかかると予想していたが、割とスムーズに行けた。
動橋交差点は右折。また突き当たりまで進み、今度は左折。県道らしいが、r145だろうか。現地に案内も無く、デリニエーターは石川県。
動橋保育所前交差点を直進。そのままr145新道に入る。新道とだけあって快走路である。
中島町交差点は右折。ここは見逃しやすいので注意。逆から来ると常時左折可となっている。
額見町交差点で左折。こちらは普通の道。快走路に見えるが、あまり飛ばさない方が無難。
この先、信号なし交点を右折だが、右折場所が分からずに柴山町交差点まで来てしまった。地図で右折場所を確認。やっとの思いで曲がれた。
途中、自転車に乗った人が何人か通過していた。やはり飛ばすべきではない道のようだ。
曲がった先は丘陵地を上がる。こちらも沿線に家が多いので飛ばすべきではないだろう。
峠のようなところを越えると新保町。この沿線には文字ヘキサがあった。数字のヘキサは見つからず、デリニエーターにあるヘキサで代用。
そのまま新保町交差点まで進み、右折。市道→r149とつなぐ。佐美町交差点あたりは二車線快走路。佐美町の集落は快走路ではないが。
村松町交差点を過ぎると住宅街の狭めの二車線という雰囲気の道になる。沿線で家の工事をしていて角材が飛んできた。
そのままr145旧道に突き当たる。ここを左折し、串交差点へ。この時間は交通量が少なかったので容易に左折できた。
串交差点でUターンし、そのままr145旧道を走る。住宅街・工業団地・田園地帯だが、狭めの二車線路という雰囲気。
沿線には小学校もあるので運転は慎重に。ちょうど下校時間帯だった。歩道には小学生がいっぱい。
踏切を渡り、加賀市へ。高塚・打越の集落内は少々狭い。
そのまま動橋へ。動橋まで似たような景色が続いた。
動橋東交差点でUターン。打越までr145旧道を戻り、右折してr156へ。右折ポイントが分かりにくい。
あとは道なりに進めばR305に出られる。打越町内は消雪パイプが道路中央にある二車線に満たない道。家が多いので運転は慎重に。
集落を過ぎると快走二車線路となるが、それも束の間で、すぐに一車線になる。一車線のまま小松市に入り、また民家の軒下区間。
センターラインが復活したところでR305に出る。信号は長いので根気よく。
二ツ梨交差点左折。すぐにある矢田野南交差点を左折。地図にはr107新道として描かれている。
やはり途中までしか開通してなく、突き当たりでUターン。中央分離帯付きで走りやすかったのに。
そのまま直進でr156の続きを走れる。割と快走路。
R8をくぐった先は三本に分かれている道の一番左。これも知らないとコースアウトする。自動車博物館の案内が目印。
山の中にどーんとある自動車博物館を過ぎると快走二車線路。峠を越えて粟津へ。一車線になり、道路と交差。ここは案内は無いが、右折である。ルートを知らないとトレースできないr156。
右折先は普通の道で坂を上がっていく。そしてr11に信号なしで突き当たる。あれ?地図には信号から分岐している。
どうやら途中で左に折れるようである。その折れる場所が非常に分かりにくく、いったんr11に出て粟津温泉南交差点を左折し、逆側から攻めた。
さっきの通りに交差する。やっぱり分かりにくい。ここを左折。こちらは市道。県道にすればいいのに。
そしてr11へ左折し、r11をトレース。これでr11は全区間走行したことになるが、ヘキサはまだ撮ってない。沿線にはヘキサが割とあったので、後日撮影しよう。
粟津小学校を過ぎたあたりから田んぼが増えて走りやすくなる。こちらも下校時間中だった。
下粟津町東交差点は右折。ここは逆側から来た方が分かりにくい交差点であろう。
粟津駅前交差点を左折。南部中前交差点を右折でr107に入る。民家の軒下区間。
踏切で長いこと待たされる。踏切を抜けると二車線になり、走りやすくなる。
沿線には老人ホームがあったり、家が多かったりする。運転は慎重に。
r145交点は地図によって2通りの道がr107になっている。両方通っておいた。
1つは直進の分かりやすい道。もう1つは途中で左折。神社のところで右折で旧道から合流する道。左折ポイント右折ポイント両方分かりにくい。
右折先は集落の中の一車線。突き当たりから旧r145と思われる道が左へ伸びている。そしてどこか適当なところで右折してr145に出ることになる。やってるのかやってないのかよく分からない雰囲気の喫茶店があったのが印象的だった。
r145交点でいったんr145加賀方面に左折。額見町交差点でUターンし、ひたすらまっすぐ進む。もう夕暮れで、小松市を抜けた時には完全に日が暮れていた。
厳密に帰りに通った道を分析するとr145→市道→r25となる。この道は割と有用である。
r25から先はいつものr25→r8ルートで帰宅。最寄りガソリンスタンドで給油。2.1リットルで284円だった。

本日入れたガソリン:6.5リットル
本日かかった費用:2055円
<本日撮影したおにぎり・ヘキサ>
・r147
・R364坂井市
・R364永平寺町
・R364福井市
・R416勝山市
・R416永平寺町
・R416福井市
・R305福井市
・R305坂井市
・r118
・r150
・r107加賀市
・r149小松市
・r145小松市
・r145加賀市
・r156小松市
・r107小松市

1つ戻る トップページに戻る