QLOOKアクセス解析

津幡駅

・浅田踏切


撮影方向:県道森本津幡線側から県道高松津幡線側
石川高専の近くの浅田南交差点を線路側に曲がったところにある踏切で、変電所らしき建物が近くにあります。
また、七尾線津幡〜中津幡間で県道中尾津幡線にかかる踏切も同名の踏切がついており、両者は互いに割と近くに存在します。
なお、七尾線の浅田踏切は加賀爪にありますが、こちらの浅田踏切は正真正銘浅田に存在します。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。



場所:津幡町浅田

・杉ノ瀬踏切


撮影方向:県道森本津幡線側から県道莇谷津幡線側
県道森本津幡線の杉瀬交差点を線路側に曲がるとある踏切です。
県道莇谷津幡線を中津幡駅方面から倉見方面に向かう途中で曲がりそこねるとここに出ます。
地名としては「ノ」無しの杉瀬ですが、踏切名には「ノ」が入っています。
津幡〜倶利伽羅間ではおそらく一番交通量の多い踏切です。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。



場所:津幡町杉瀬

・長坂踏切


撮影方向:県道森本津幡線側から津幡運動公園側
県道森本津幡線を津幡駅側から進み、道の駅を過ぎてしばらく進むと左手にポツンとある踏切です。
南側は竹橋の集落のはずれで、川が流れ、北側はそこだけ切り取られたように山に三方を囲まれた田んぼがあります。
周辺には長い坂のようなものは見当たりませんでした。
強いていうならば、ここから津幡運動公園に至る坂が長い程度でしょうか。
名前の由来は全く分かりませんし、読みも不明です。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。


大型車通行禁止。
国鉄仕様の冬期使用停止。



場所:津幡町竹橋

・笠谷踏切


撮影方向:県道刈安安楽寺線側から国道8号側
県道森本津幡線の1つ東側にある細い道にかかる踏切です。
道自体は国道8号側に向かうと再び県道森本津幡線に合流するので、もしかすると県道興津刈安線(刈安北交差点〜刈安交差点間は昔、興津刈安線だった)の旧道なのかもしれません。
踏切前後は勾配がきついです。
なお、笠谷というのは、少し北にある鳥越や吉倉等の地区のことのようです。
刈安は厳密には笠谷地区にならないので、少し離れた地名が使われていることになります。
なので、余計に旧興津刈安線にかかる踏切のように思えます。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。


大型車通行禁止。



場所:津幡町刈安

倶利伽羅駅

・新田道踏切


撮影方向:坂戸行き止まり側から倶利伽羅駅側
倶利伽羅駅から線路沿いに石動方面に進み、坂戸に入ったところで民家の間の狭い脇道を進んだ先にあるかなりの秘境踏切です。
この踏切の先はほとんど獣道のようになっており、筆者が訪れた時は草がぼうぼうに生えていました。ほぼ行き止まりと考えても良いでしょう。
倶利伽羅駅のすぐそばにあり、倶利伽羅駅が見えます。また、国道8号津幡北バイパスも近く、その道を通る車の音でうるさいです。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。倶利伽羅駅側。こんなローカルな踏切なのに手書きではなかったです。


踏切から少し石動駅側を見てみる。手前は道なき道です。


踏切から坂戸行き止まり側。こりゃあ行き止まりだ。
踏切で道が終わっているというなんとも不思議な感じです。


小特を除く自動車は通行止めのようですが…
そもそも自動車が通れる道が無いのに通る自動車があるのでしょうか…。


冬期閉鎖のようですが、期間が書かれていません。きっと路面状況で柔軟に対応するためでしょう。



場所:津幡町坂戸

─────石川・富山県境─────

・福光街道踏切


撮影方向:綾子側から石動駅側
富山県にある踏切ですが、例外的に紹介します。
富山県道砺波小矢部線にかかる踏切で、石動駅の近くにあり、多くの線路をまたぎます。
線路より南側からは石動駅へ直接入ることはできず、この踏切を渡ることになります。


踏切名標。


非常ブザーの説明板。


大型貨物のみ通行禁止で、大型乗用は通行可能なようです。石川県内では羽咋地区によく見られる標識です。



場所:小矢部市石動町

石動駅


前の区間へ 戻る