QLOOKアクセス解析

・深見踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)側
いよいよ大字の名前がついた踏切です。
隣の宮前踏切は普通自動車通行禁止のため、白浜町へ普通自動車で行く場合はこの踏切を渡ることになります。
深見口交差点も近く、旧田鶴浜町西部の交通の要衝に近い踏切です。


踏切名標。


場所:七尾市深見町

・石山踏切


撮影方向:国道249号(県道七尾輪島線)から七尾湾側
大津口バス停そばにある遮断機の無い小さな踏切で、小型特殊以外の自動車は通行止めとなっています。
しかし、踏切を渡った先が田んぼのあぜ道で道なき道となっています。
果たしてここを通る車両は存在するのでしょうか。
石山の名前もよく分からず…このあたりの通称でしょうか。
なお、ひっぱり餅の看板が見えていますが、ひっぱり餅を売っている売店ではなく、農作業小屋でした。


踏切名標。


小型特殊以外自動車通行止め。


場所:七尾市白浜町
上図には2013年5月現在載っていませんが、写真のように、確かに存在する踏切でした。

・瀬ケ端踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)
ここと石山踏切の間で線路が90度右へ曲がり、向きを北に変えます。
このあたりで入り江のようになっているところを渡ります。解釈次第では海沿いを通ります。
写真のように完全に田んぼの中の砂利道。石山踏切同様、ここを通る車両は存在するのでしょうか。
石山踏切同様、小型特殊以外の自動車は通行禁止となっています。
なお、瀬ケ端は「せがはな」と読み、今も大津町の小字として残っています。ただ、ここからは西側に離れています。


踏切名標。


小型特殊を除く。よく「小特」と略されるのに、ここは略されていませんでした。


場所:七尾市大津町

・大津踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)側
旧中島町に入って最初の大津町に無い踏切です。
笠師保駅の代行バス(後述)のバス停へ連絡する時に通る踏切です。
写真を撮影した側からこの踏切を越えて写真左奥方向に伸びる道へ進むと大津町に至ります。なので、大津の名が踏切にあるのだと思います。
なお、大津町にある踏切は上述の瀬ケ端踏切です。小さな砂利道の踏切なので小字の方をつけたのでしょうね。


踏切名標。


JR仕様の非常ブザー説明板。ここにもありました。


場所:七尾市中島町塩津

<笠師保駅>


愛称:恋火駅

Yahoo地図では国道249号側に出入口と書かれていますが、実際はそちら側に出入口は無く、七尾湾側(県道豊田笠師保停車場線側ともいえる)にしかありません。もちろん、駅舎も七尾湾側です。
駅前道路は狭いですが、コミュニティバスが停まるようです。
ただ、駅の案内によれば、代行バスは国道249号にある停留所から発着するようで、少々距離があります。
愛称の恋火駅が駅名標に書かれています。


場所:七尾市中島町塩津


前の区間へ 戻る 次の区間へ