QLOOKアクセス解析

<能登中島駅>

・中島踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)、県道富来中島線側
中島にない中島踏切ですが、能登中島駅同様の論理で解決(?)。
国道249号(県道七尾輪島線)と県道富来中島線が交わる浜田南交差点から伸びる市道にかかる踏切で、そのまま市道を進むと筆染集落に出る旧中島町の交通の要衝にあります。
七尾湾沿いの道に出たい場合は2つ先の瀬嵐踏切から行くと便利です。


踏切名標。


逆側から撮影するとこうなる。


場所:七尾市中島町浜田

・第2中島踏切


撮影方向:国道249号(県道七尾輪島線)側から七尾湾側
能登中島駅方面から熊木川を渡った先の川のほとりにある踏切です。
この踏切から先は川沿いの砂利道になります。そのせいか、軽と小型特殊以外の自動車は通行禁止となっています。
国道249号(県道七尾輪島線)からは少し離れていますが、お互いを見渡すことは可能です。
土地の関係か、どちらも能登中島駅側にしか遮断機がついていません。
なお、中島踏切と違い、こちらは正真正銘中島にある踏切です。


踏切名標。


軽・小特を除く。


場所:七尾市中島町中島

・瀬嵐踏切


撮影方向:中島側から瀬嵐側
県道長浦中島線にかかる踏切で、中島と瀬嵐の間にあります。
ここから七尾湾に沿う市道にアクセスすることができます。おそらく旧中島町で一番交通量の多い踏切だと思います。
踏切の前後は踏切を峠とした坂道のS字カーブになっています。
なお、「瀬嵐」は「せあらし」と読みます。


踏切名標。


県道ということでやはり非常ボタン説明板がありました。


場所:七尾市中島町中島

・文原踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)側
線路はしばらく山の中を通り、踏切がずっと無い状態ですが、道の駅なかじまロマン峠から能登島に至る農道から線路沿いに分岐する道があります。その道を進んでいくとこの踏切にぶつかります。
周囲は耕地と山林で目印らしきものは何もありません。
そもそも「文原」と書いて何と読むか知りません。「ぶんはら」?「ふみはら」?
昔あった地名でしょうか…


踏切名標。


こんな山の中の踏切なのにJR西日本仕様の非常ボタン説明板がありました。
JR時代から使われていた古い踏切なのでしょうか。


場所:七尾市中島町中島

・小牧踏切


撮影方向:七尾湾側から国道249号(県道七尾輪島線)側
線路はさらに山の中を通り、文原踏切とこの踏切の間もずっと踏切が無い状態です。
国道249号を中島方面から穴水方面へと走っているとのと鉄道を陸橋で越えます。その陸橋の手前に左側に小牧集落の方へ分岐する市道があります。その市道をまっすぐ進むとこの踏切があります。
写真左がその国道249号側です。
なお、写真手前側に進むと小牧の集落を抜けて国道249号に出ます。あたかも国道249号の旧道だった道のように見えます。
しかし、小型特殊を除く自動車は通行禁止となっています。
ちなみに、「小牧」は「こまき」ではなく「おまき」と読みます。


踏切名標。


場所:七尾市中島町小牧

・別所踏切


撮影方向:西岸駅西側から国道249号(県道七尾輪島線)側
能登中島駅側から国道249号を小牧踏切に向かうようにして進み、小牧踏切を渡らずに線路沿いの道を進むとある踏切です。
西の山を越えた先に中島町別所という地区があるのですが、のと里山海道も越えた先にあるので、ここからは直接行けそうにも無い雰囲気です。
別所岳が見える場所だからこんな踏切名になったのだろうか…
踏切自体は狭く、踏切の先は集落内の細道につながっています。そのため、軽と小型特殊以外の自動車は通行禁止となっています。
なお、撮影し忘れの都合でこの踏切はのと鉄道で一番最後に撮影した踏切になりました。なので写真の天気が悪いのはそのせいです。


踏切名標。


軽・小特を除く。


場所:七尾市中島町小牧

・西岸駅構内踏切


撮影方向:西岸駅駅舎側から西岸駅穴水方面ホーム側
これまでののと鉄道の駅は歩道橋で向かいホームとつながっていたため構内踏切が無く、ここ西岸駅と隣の能登鹿島駅のみ構内踏切があるため、紹介します。
西岸駅駅舎は少し能登鹿島側に行ったところにあり、穴水方面ホームと駅舎を結ぶ道はこの踏切を経由する道しかありません。そのため、七尾方面から穴水方面への列車に乗り、この駅で降りた場合は、ホームを延々歩いてこの踏切を渡り、七尾方面ホームを半分くらい歩いて駅舎にたどり着くという遠回りになります。
写真から分かるように、七尾方面ホームの手前(駅舎側)に謎の側線があります。


場所:七尾市中島町外

<西岸駅>


愛称:小牧風駅

のと鉄道の駅の中でも割と海に近い場所にある駅で、某アニメの舞台にもなったらしく、駅舎の中には某アニメ関連ポスター等がありました。
ちなみに、駅名の西岸は大字名にはありません。大字外(そで)にある駅ですが、ナゼか「小牧」が愛称名に含まれています^^。


駅名標に愛称が書かれています。
写真右側にあるのは謎の側線。


某アニメの舞台になった湯乃鷺駅の駅名標があります。


前の区間へ 戻る 次の区間へ