[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
立体交差して信号が無い区間になる手取川周辺のR8の一つ上流で手取川を渡る県道で、全線R8の旧道となっている。R8と並行して金沢から放射状に伸びる道のため、重要な幹線環状道路が複数交差・分岐している。 |
地点 | 距離 | 接続 | 備考 | 重複 |
---|---|---|---|---|
白山市:福留西 | 0.0 | R8 | ||
白山市:福留南 | 0.4 | r58 | ||
白山市:水島南 | 1.7 | r103 | ||
川北町:手取 | 3.1 | r176 | ||
能美市:粟生南 | 4.9 | r172 | ||
能美市:粟生 | 5.0 | r169 | ||
能美市:三道山 | 5.9 | r4 |
起点側は住宅地。ただ、住宅地でも交番や郵便局など沿線に主要な施設が並んでおり、そこに旧国道の面影を感じる。水島を過ぎると田んぼの中になり、川北町に入る。沿線から少し離れたところに住宅団地がある。沿線は建物がまばらに建つ。r176と手取交差点で交わり、能美市に入り、手取川を渡る。古い橋で、手取川を渡る橋では狭い方だ。橋を渡ると左手に遊園地。こういうところにも旧国道の面影を感じる。粟生の集落に入ると沿線に建物がそびえ立つ。若干狭くなるが、すぐに広くなり、やがて寺井のメインストリートであるr4に合流するところで終点となる。終点からそのまま進むとr4小松方面。終点で左折するとr4徳久方面になり、終点で右折すると市道→r102となり寺井駅方面へと向かう。 |
R8より距離が短いが、松任~寺井間はR8の方をオススメする。よって全線通しはあまりオススメできない。道は良いが、完全なローカル県道で、r58やr176等の幹線道路から沿線へのアクセスに使える程度か。 |
福留町、福留南、水澄町、源兵島町、水島町 |
田子島 |
粟生町、三道山町、末寺町 |
ただいま加筆中。協力者求む。 |