路線名に大字が一切つかず、軒下区間系の県道を思わせるような路線名だが、そんな路線名に反して(?)川北町を東西に結ぶ全線二車線の幹線県道となっている。終点こそ美川だが、白山市区間はわずかしかなく、川北町区間がメインとなる。 |
地点 | 距離 | 接続 | 備考 | 重複 |
---|---|---|---|---|
川北町:下先出 | 0.0 | r22, r103三反田方面 | ||
川北町:手取 | 3.6 | r157 | ||
川北町:橘南
=朝日IC | 4.7 | R8, R305 | ||
白山市:美川中町 | 6.6 | r103美川方面 |
起点はr22・r103交点。r103三反田方面から道なりに続いている道がr176である。病院や役場など、川北町中心部を思わせる建物が沿線にある。建物は多いが、田園地帯で道が広いため、割と走りやすい。ただ、歩道が無いため、歩行者に注意。中心部を抜けると田園地帯。途中、田子島や舟場島の集落のはずれを通る。手取川方面に多くの工場が見える。しばらく進むと田園地帯のままr157と交差。r157を過ぎても田園地帯は続き、左手にPLANT3が見えてきてR8と立体交差。R8をアンダーパスした後は右へゆるくカーブし、橘新交差点に着く。途中、左側に朝日・橘新集落への入口がある。道なりに直進したくなるが、r176はここを左折。田園地帯だが、沿線に建物が多めのところを通る。途中で白山市に入り、少し走るとすぐに終点の美川中町交差点に着く。 |
川北町を東西に連絡する道路としてr103→r176は積極的に利用したい。なお、白山市に入る区間は橘新交差点を直進し、市道に入り、長屋町南交差点を左折してr103に入った方が距離こそは長いものの、左折が1回で済むので良いだろう。 |
壱ツ屋、与九郎島、田子島、舟場島、橘、朝日、橘新 |
美川本吉町、美川中町 |
ただいま加筆中。協力者求む。 |