QLOOKアクセス解析

一般県道193号 窪野々市線

くぼののいちせん Kubo-Nonoichi Line

窪〜三馬〜扇が丘〜野々市本町〜横宮町
窪野々市線

そこそこ広いメインストリートだけを選んだ路線

3km程度の短い県道だが、全線二車線は確保されており、住宅街を通る連絡県道という雰囲気だ。ただ、沿線には病院や大学等があり、人通りが多い。

☆距離・接続一覧

地点距離接続備考重複
金沢市:窪町0.0r45  
金沢市:窪七丁目0.7r22  
野々市市:横宮3.0R157, R305, r106   

☆沿線風景

起点はr22山側環状から微妙にはずれたr45窪町交差点。ここから川の下流に向かってゆるくカーブして進む。沿線は住宅地で壟学校や高校がある。窪七丁目交差点でr22旧道と交差。さらに住宅地を進む。日赤病院の前を通る。このあたりは商店が目立つ。野々市市に入り、金沢工業大学の中を通る。沿線には学生向けの飲食店等が並んでいる。工場のところで石川線の踏切を渡る。野々市の昔ながらの街道風のところに出る。突然本町2丁目南交差点を右折する。案内が全く無く、そのまま直進すると狭い住宅街の中に入ってしまうので注意。また、本町2丁目南交差点は信号機が2つあり、ややこしい交差点構造になっているので注意。右折後はショッピングモールのような建物が左手にあるのが目立つ。住宅街の中をそのまま進み、横宮交差点で終点となる。

☆おすすめ利用法

オススメできないこともないが、1本南に走りやすい市道があるため、そちらの利用も検討に入れたい。路線名のとおり、窪と野々市を連絡するのに使える。また、窪側は市道を介してr22山側環状と、野々市側はR157と連絡しているため、r22→r193(市道経由でも可)→R157と連絡するのにも使える。

☆通過町字

・金沢市

窪、三馬

・野々市市

高橋町、扇が丘、本町、横宮町

☆歴史

ただいま加筆中。協力者求む。


一般県道192号 戻る 一般県道194号