QLOOKアクセス解析

一般県道299号 近岡諸江線

ちかおかもろえせん Chikaoka-Moroe Line

近岡〜直江〜割出〜南新保〜諸江
近岡諸江線

浅野川と大野川を結ぶような線形のr60アクセス路線

r8と金沢駅とを北西から南東へ向かう形で伸びている県道で、大野川沿いにあるr8(r60 )と浅野川沿いにあるr200とを結んでいる。

☆距離・接続一覧

地点距離接続備考重複
金沢市:近岡0.0r8, r60  
金沢市:南新保2.4R8↓一部区間起点→終点方向の一方通行 
金沢市:上諸江駅前3.5r200旧道 

☆沿線風景

起点は近岡交差点。ここからR8へと向かっていく。片側二車線の郊外の住宅地の雰囲気の道だ。沿線には商業施設が多い。R8交点の近くで左にカーブする。R8の信号は長く、終日よく渋滞している。R8を過ぎても沿線は商業施設が目立つ。そのまま進むと諸江上丁交差点になるが、道なりに右へ曲がるのではなく、大通りからそれて直進の細い道の方に入る。その道は一方通行で、起点→終点方向にしかトレースできない。消雪パイプが中央にある一車線の道になり、沿線は完全な住宅街になる。小学校が近いので、朝夕は歩行者に注意。そのまま進むと浅野川線上諸江駅の脇を通り、踏切を渡った先の信号で終点となる。左折は市道で右折はr200だ。

☆おすすめ利用法

諸江上丁交差点〜上諸江駅前交差点間は入らない方がベター。どうしてもこの区間を通る場合は遠回りでも、諸江上丁交差点から道なりに大通りを進み、北安江町交差点を左折し、陸橋の脇道を通り、踏切を渡ってr200北安江東交差点に出る方が良い。その他の区間は諸江上丁交差点で道なりに接続する市道と合わせて金沢駅方面からR8に出るのに使ったり、r8→r299またはr60→r299でR8に出るのにも使える。並行してr60があるが、こちらも四車線で走りやすい。ただ、R8交点の南新保交差点は2013年6月現在、立体交差していないため、終日渋滞しがちなので注意。もしかしたらr60経由と所要時間に大差は無いかもしれない。

☆通過町字

・金沢市

近岡町、直江町、問屋町、割出町、南新保町、駅西新町、諸江町

☆歴史

ただいま加筆中。協力者求む。


一般県道298号 戻る 一般県道300号