石川県道では一番番号の大きな県道で、中能登町の集落を縦横無尽に繋いでいる。そのため、経路がややこしくなっている。なお、r306からr324は欠番となっているが、これは富山県側の番号にこの県道番号を合わせたせいだと考えられる。その割には富山県区間はわずかしかないが… |
地点 | 距離 | 接続 | 備考 | 重複 |
---|---|---|---|---|
中能登町:良川 | 0.0 | r2 | ||
中能登町良川 | 0.5 | r112 | ||
中能登町:ラピア鹿島 | 2.3 | R159七尾方面, r18羽坂、芹川方面 | ↓R159重複 | |
RS織姫の里なかのと | 2.6 | |||
中能登町:井田 | 2.9 | R159酒井方面 | ↑R159重複 | |
中能登町小竹良川分岐 | 4.0 | r244二宮方面 | ↓r244重複 | |
中能登町小竹磯辺分岐 | 4.1 | r244高畠方面 | ↑r244重複 | |
氷見市磯辺胡桃口バス停 | 12.9 | r18指崎方面 |
起点はr2交点。番号最大の県道でも割と若い番号の県道との交点が起終点となっている。しばらく良川の市街地を通る。途中でr112が分岐。終点がr325上にあるという下克上状態となっている。r112が分岐するところで踏切を渡り、良川の集落を抜ける。そのまま道なりに進むと中能登消防署のところに出てコースアウト。r325は途中で左(道が右カーブしているので、物理的には直進方向)の脇道に入る。民家と農地に挟まれた細い一車線の道を進む。二車線の大通りにぶつかったら左折。田んぼの中の快走二車線路を進む。やがてラピア鹿島交差点に着き、ここを右折し、R159と重複。ちなみに直進するとr18に入る。田んぼの中にポツンとあるアルプラザ鹿島とその周辺の施設が沿線にある。そこを抜けて田んぼの中を少し進むと井田交差点に着く。ここを左折し、狭い道に入る。中央に消雪パイプはあるが、センターラインは無い。完全な集落の中の道を進む。そのまま道なりに進むと滝尾小学校前交差点に出てコースアウト。r325は途中で右折し、橋を渡る。分かりにくい場所なのでよく知ってないとトレースするのは困難だ。曲がってからの道も狭い道が続く。集落の中を進んでいくとr244と信号無しで交差する。ここを右折し、わずかにr244と重複する。一応そとばがある。少し進んだ先の左に伸びる二車線路の方に曲がり、r244と分かれる。山林へ向かって進むr192に似た快走二車線路だが、そう長くは続かず、すぐに一車線になり、完全な山道になる。ところどころ「落ちたら死ぬ」区間もあり、油断できない。名もなき峠で富山県に入り、上り坂が下り坂になる。富山県に入っても山道であることには変わらず、「落ちたら死ぬ」区間もある。途中、胡桃の集落を通る。このあたりから農地が増えてくる。終点付近は左上にr18を眺めながら合流する格好となる。終点直前はほとんど180度のカーブとなっており、勾配も急だ。 |
県境区間は冬期閉鎖されるので、中能登〜氷見の連絡路にはあまり使えない。そもそも中能登〜氷見連絡路3県道(r18、r304、r325)のうち最も走りにくい道となっている。普通にr18等に迂回する方が良いだろう。その他の区間もあまり無理にトレースするような使い方はオススメできない。良川〜最勝講間の一車線区間も迂回して普通に中能登消防署前経由で十分だ。井田交差点左折後もそのまま道なりで滝尾小学校前交差点から行っても良い。よって、良川〜氷見はr325→町道→r325→r18で十分だし、R159〜r244連絡も他の道へ迂回するか、井田交差点〜滝尾小学校前交差点間を通るので十分だ。 |
良川、最勝講、徳前、井田、小竹 |
ただいま加筆中。協力者求む。 2009年12月:中能登町小竹区間の新道が開通する。(平成21年12月25日 石川県告示第574号、第575号) 2010年5月:中能登町小竹区間の旧道が町道に降格される。(平成22年5月21日 石川県告示第235号) 2014年4月:RS織姫の里なかのと設置。(北陸道の駅サイトより) |