QLOOKアクセス解析

主要地方道1号 七尾輪島線

ななおわじません Nanao-Wajima Line

川原町〜七尾駅北〜和倉温泉駅前〜田鶴浜東〜能登中島駅前〜鵜島〜此木〜小又〜輪島駅前〜河井中央
七尾輪島線

輪島へのメインルート

七尾R159交点からR249に重複し、小丸山交差点で単独区間に入るが、これはR249の旧道。田鶴浜東交差点で再びR249に重複し、鵜島交差点でやっと本当の単独区間に入る。単独区間に入ってからは穴水の市街地を抜けて穴水ICの前を通り、小又、三井を経て輪島駅前を少し過ぎた終点の河井中央交差点に至る。つまり、七尾−穴水間は実質R249である。
単独区間である穴水〜輪島間は昔から輪島への幹線ルートであり、輪島道路の愛称がある。

☆距離・接続一覧

地点距離接続備考重複
七尾市:川原町0.0 R159, R160  ↓r2、R249重複
七尾市:七尾駅北0.6 r132   
七尾市:小丸山1.1 R249小丸山台方面, r2  ↑r2、R249重複
七尾市:赤浦踏切口3.2 r116   
七尾市石崎町5.4 r133   
七尾市:和倉温泉駅前
=七尾線和倉温泉駅
5.7 r248   
七尾市:和倉温泉西6.1 r47   
七尾市:田鶴浜東9.0 R249高田方面, r18  ↓R249重複
七尾市:大津12.3 r3   
七尾市:塩津13.7 r253   
七尾市:豊川口17.3 r254   
七尾市:浜田南18.3 r23   
七尾市中島町中島18.8 r255   
七尾市:ツインブリッジのと口
=RSなかじまロマン峠
20.8     
七尾市中島町小牧22.6 r256   
穴水町:鵜島33.6 R249中居方面  ↑R249重複
穴水町:大町34.0 r113, r262   
穴水町大町34.1 r50   
穴水町川島34.2 r50BP   
穴水町:此木
=穴水IC
36.1 R470, r303   
穴水町挾石38.2 r263   
穴水町:小又39.2 r7 穴水方面から門前方面へは常時左折可 
輪島市三井町漆原44.4 r271   
輪島市三井町小泉45.6 r269   
輪島市三井町本江46.7 r37   
輪島市市ノ瀬町49.7 旧r136   
輪島市山岸町53.9 R249BP   
輪島市:輪島駅前
=RS輪島
54.9 旧r135   
輪島市:河井中央55.4 R249曽々木、門前方面   


のと里山海道支線
R470を参照。

☆沿線風景

七尾起点〜田鶴浜

起点を出るとR249同様(というかR249重複)七尾市役所や七尾駅付近を通る。七尾の市街地なので交通量は多い。桜のきれいな小丸山公園を過ぎると単独区間になり、立派な2車線の広い道が続き、津向町交差点に至る。この交差点でR160と当路線を結ぶ七尾湾に沿う道と合流する。このあたりからJR七尾線に沿うようになる。和倉温泉の駅前を通るが、和倉町ではなく石崎町になる。和倉温泉西交差点では七尾側から来るとまっすぐやや左の陸橋の道になる。ここは五叉路になっていて非常にまぎらわしい。誤って直進してしまうと、七尾湾周回道路に入る。この道路は一度も他の県道と交わらずにr255に出られる。田鶴浜や中島の市街地を迂回する便利な道だが、奥原町地区は狭くなっている集落内の道なので要注意。和倉温泉駅からはのと鉄道に沿う形となり、和倉温泉西交差点で陸橋を渡ると田鶴浜の市街地に至る。

田鶴浜〜RSなかじまロマン峠

田鶴浜東交差点からはR249重複となる。だが、すぐに田鶴浜の市街地は終わり、快適な道が続く。このあたりでチラッと七尾湾が見える。大津でr3と交わり、旧中島町に至る。笠師保駅を過ぎて一山越えたあたりからのと鉄道と少し離れる。日用川を渡り、r254と交わるが、当路線は直進扱いの右へカーブする優先道路である。コースアウトは心配しなくてよい。のと鉄道が近づいてくると中島の市街地に入り、能登中島駅前を通る。熊木川を渡り、r255の交点を過ぎると建物がなくなり、山を越えてRSなかじまロマン峠に至る。ここを左に行くとR470横田ICに、右に行くと能登島に至る。

RSなかじまロマン峠〜此木

RSなかじまロマン峠からさらに山を越えるとr256交点を過ぎて西岸駅付近に至る。このあたりから七尾湾が見えてくる。当路線はここからのと鉄道と七尾湾に挟まれながら進む。海のすぐそばを通るので脇見注意(笑)志ヶ浦周辺でまた海から離れるが、乙ヶ崎トンネル手前で少しだけ海が見える。乙ヶ崎トンネルを越えると穴水の街が見えてくる。R249は穴水BPを通るが、当路線は穴水の市街地に入っていく。市街地は狭い道なので、穴水の街に用が無い限りはR249穴水BPを経由した方が良いだろう。栄町交差点で右に曲がり、金比羅交差点でR249と交差するが、すぐに左折してR249から遠ざかる。谷の道を進むとR470此木ICに至る。ここより輪島側は輪島道路の愛称がある。

此木〜輪島終点

此木あたりはロードサイドショップがいくつか並ぶが、輪島側に進むにつれてだんだん山になっていく。r263との交点は青看はあるが、見落としやすいので注意。門前方面に向かうr7を過ぎると輪島市。三井の集落あたりから旧輪島線に沿う。山の上の方まで田んぼが広がっていていかにも輪島らしい。茅葺屋根の三井の里でr271と交差し、三井BPを過ぎてr269と交差する。r269交点は分かりにくいので注意。穴水から輪島市街地に至る路線は当路線以外まともな道が無いので、交通量は多い。しかし、全体的に走りやすいように改良されている。r37交点を過ぎると三井の集落は終わり、トンネルを抜け市ノ瀬BPに至る。以前は旧能登三井駅も旧能登市ノ瀬駅も沿線にあったが、いずれもBPができたため、通らなくなった。R249BPまでカーブは多いが快適な道が続く。R249BPからは輪島の市街地。輪島に用が無ければR249BPまたは輪島病院口の交差点を左折することをおすすめする。輪島駅前交差点を過ぎると輪島らしい黒い屋根の家屋が並び、終点の河井中央交差点に至る。

のと里山海道区間

R470を参照。

☆おすすめ利用法

津向町〜和倉温泉駅前は和倉温泉、能登食祭市場などの観光の定番ルートである。もしこの沿線に用が無い場合は素直にR249をトレースすることをおすすめする。羽咋(志賀町)や中能登から中島方面に向かう時はr3→r1(R249)またはr18→r1(R249)とつなぐのも有りか。しかしこの区間は大型車が多い。中島〜穴水間はR470経由の方が早いが、海を見ながら走りたいのであれば、あえて走るのも有りか。ただし歩行者などには十分注意すべきである。穴水市街はR249金比羅交差点左折→町道→r1とつなぐべき。此木から先は輪島へのメインルート。此木〜三井間は(R470→)r303→271も選べる。これはトンネルが無くて線形が良いのでr1をトレースするよりは良いかも。

☆通過町字

・七尾市

七尾市街地地区和倉地区田鶴浜地区旧中島町(中島町省略)
川原町、上府中町、袖ヶ江町、神明町、大手町、御祓町、北藤橋町、馬出町、小島町、津向町 松百町、新保町、祖浜町、石崎町、泉南台、奥原町 舟尾町、川尻町、垣吉町、新屋町、田鶴浜町、白浜町、深見町、大津町 塩津、笠師、奥吉田、奥吉田新、河崎、崎山、浜田、中島、小牧、外、田岸、横見

・穴水町

鹿島地区穴水市街地地区平野小又地区
曽福、鹿島、根木、志ヶ浦、緑が丘、乙ヶ崎、鵜島 大町、川島、此木 地蔵坊、平野、挾石、小又

・輪島市

三井地区(三井町省略)河原田地区輪島市街地地区
市ノ坂、新保、小泉、漆原、長沢、興徳寺、渡合、本江 熊野町、市ノ瀬町、西脇町、山ノ上町、石休場町、東中尾町、横地町、山岸町 杉平町、河井町

☆歴史

ただいま加筆中。協力者求む。
2005年頃:七尾市袖ヶ江町〜七尾市馬出町間の経路が変わり、七尾駅前を通らなくなる。
2009年8月:七尾市袖ヶ江町周辺の経路が七尾市役所前を通る経路に変更。(平成21年8月21日 石川県告示第408号)
2009年11月:七尾市小島町区間の新道が認定される。(平成21年11月13日 石川県告示第507号)
2010年3月:七尾市中島町横見区間の新道が認定される。(平成22年3月9日 石川県告示第101号)
2010年8月:七尾市小島町区間の旧道が市道に降格される。(平成22年8月17日 石川県告示第319号)
2011年9月:穴水町川島地区の経路が変更になり、穴水町川島で国道249号と交差するようになった。(平成23年9月27日 石川県告示第416号)


国道471号 戻る 主要地方道2号