[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
全体的に市境を除いてほとんど途切れずに住宅地が続く路線で、松任の市街地を通っているばかりか、各集落の中心部を通っている路線。そのため、非常に人通りが多く、祭り等で通行止めになることもある路線だ。 |
地点 | 距離 | 接続 | 備考 | 重複 |
---|---|---|---|---|
野々市市:矢作 | 0.0 | r179 | ||
白山市:長竹東 | 2.2 | R157 | ||
白山市:乾町 | 3.0 | R8, R305, r8 | ||
白山市:布市 | 3.8 | 旧r8松任旧道, r105 | ||
白山市:四日市 | 4.0 | r174 | ||
白山市:広小路 | 4.2 | r187 | ||
白山市:成町南 | 4.9 | r291 |
起点はr179矢作交差点。この交差点は丁字路になっている。ここから脇道に入るように住宅街に入る。少し進むと野々市市役所の前を通る。藤平田の住宅団地を過ぎると片側が田んぼになり、市境が近くなる。下林西交差点を過ぎると完全に田んぼの中になり、白山市に入る。ぽつぽつ住宅地はあるが、R157までは田んぼの中である。R157を過ぎ、長竹の集落を大きくカーブして抜ける。田んぼは多いが、沿線に住宅団地もいくつかあるので、人通りは多い。R8が近づくと田んぼから市街地になり、建物が密集してくる。乾町交差点でR8を横断する。乾町交差点は赤信号の時間が長いため、周囲は終日渋滞しがちである。R8を抜けると住宅地になる。住宅団地だが、歩道が無いため、歩行者がよく車道にはみ出ているので注意。r8旧道と布市交差点で交差。ここから市街地に入り、さらに人通りが多くなる。沿線は商店街になっていて、路上駐車が多い。よく整備されたように見える道だが、運転には慎重を要する。200m程度ごとにr174、r187と交差する。商店街が終わる。沿線には寺社が目立つ。松任の市街地が終わりそうな成町南交差点まで行くと終点となる。歩行者含めて交通量の多い通りだが、起終点はともに一般県道である。 |
1本南に四車線快走路のr189→市道があり、完全に代替できるので、r190は沿線に用事がある以外正直オススメできない。また、野々市市内であれば、1本北に市道があり、しもその市道はr179より東側にも伸びており、r22山側環状につながっているため、そちらもオススメする。信号が多く、信号が長い路線のため、全線走破にはかなりの時間を要する。 |
矢作、三納、藤平田、下林 |
長竹町、美里町、乾町、徳丸町、布市、石同町、四日市町、八日市町、中町、安田町、茶屋、成町 |
ただいま加筆中。協力者求む。 |